評価がつきまとう・・・
通知表をやめた公立小学校の記事が目の前に現れて
『比べない』について考えさせられた今日の午後
※ 参考記事
⬇️
この⬆️ 記事を読んで
その少し前に
友人と話していたことがここにつながっていたとは
びっくりして恥ずかしくなった🥵
ワタシ・・・
少し距離があって眺めていられることに関しては
『比べない』が習慣付いてきたけれど
あまりに距離が近い身近な家族だったり人に
目の前にあるモノに
突発的な出来事に関して・・・
まだまだ比べている自分に気づいてしまったのです😢
日ごろから
「分析しない、ジャッジしない」の大切さを説いておきながら
あ〜穴があったら入りたい⤵️
『比べる』ってこと
なかなか根が深いね😅
比べるを徹底的に手放した…はずだったけれど
まだあった😎
比べることで何を得ようとしていたのか…ワタシ
あ〜そこには大きな落とし穴があった😳
優越感なのか?
裁判官なのか?
先生なのか?
やだなぁ〜偉そうに😅
ここ
重要なポイントだ☝️
ただ前を歩いているだけなのに
上から見てたのね😓
上に上って上位の及第点をいただいているワケでは決してないことを❗️
肝に銘じて覚えておけってことを❗️
忘れちゃいけないよってこと❗️
ワタシは
道があるなら
ただ先を歩いているだけなのだと
宇宙からまた教えられた🙏
でも気づいてよかった👍
と、今の自分を認める👌
こうして気づいたことがOKなのよ🙆♀️と😜
なんて
前向きなんだワタシ(笑)😝
外は
風が吹き荒れています。。。
夏までもうあともう少し💦
謙虚に歩みを進めます💓
LINE公式始めました。
一番早く確実にイベントやワークショップのお知らせを受け取れます👍
ここから登録よろしくね💕
⬇️
0コメント